Riccoのりんご生活

lyrical農家生活 ☆ 今日はどんな事が起きるかしら?

カテゴリ: 農作業日誌2010

今年の花はいっぺんに咲きました。

KIMG1160-1-1 

 プルーン・・もうミツバチが働いています。


 KIMG1187

 リンゴの花もほころび始めてます。

KIMG1244 夕方にはもう開いてました。



KIMG1287

 これは露地に咲いた、イチゴの花

 KIMG1090もうすぐ田植えです。


今年は相当遅れましたが、今日から手慣れた稲の種まきです。

手慣れたはず・・・もう20年近くやっているんですからね・・・

しかし、今年はちょっと違う・・・

自分の家で全部するんです。

「当たり前だ!!」 そう言わんといてください

就農してこのかた、ずっとずっと、先代がしてきたように、近隣の農家さんが集まって
共同で種まきしてきたのですからっ

以前は数十軒の農家でやっていたそうな
私がお手伝いを始めた頃も、多くの人がいましたね。

1抜け、2抜け、高齢になって離農する人がどんどんやめて行きました。
ここ数年は、後継者がいて、尚且つ仲の良い 4軒の農家でやっていたのです。

法人化した家や、経営面積の差が開き始めた事もあって、
去年を最後にそれぞれの家で行う事になりました。


納屋の中のレイアウト、 播種場からビニールハウスまでの行程
なかなかしっくりいきません。


CIMG5695ハウスも準備万端!

CIMG5698これは、何?

 種まきに使う土です。(買うのですよ)


CIMG5699

 
あとはやりながら考えましょうか



 それでは、一日一枚

薄れ行く旅の思い出のスナップを


CIMG4902

 バルセロナの丘にある、ガウディが作った公園

ベンチは美しいモザイクタイル

多くの人が上から街並みを見渡せるように、高台の公園のラインは波状になっています。




長らく放ったらかしで、それなのに訪問して下さっていた皆さん申しわけありません。


PAP_0645

すっかり雪景色です。

PAP_0651

 北海道の雪は、結晶そのものが落ちて来ます。

 気温の低い外にいる限り、体に積もっても濡れる事はありません。

 傘がいらないのはそのためです。



さてさて

父も見送り、母も落ち着いて、今年の秋は余裕・・・・
と思っていたらとんでも無かったですね。

こんなに仕事が忙しかった秋は無かった気がします。

就農してしばらくは、収穫時期の稲刈りは、私がコンバインに乗って刈り取りをしていました。

かっこいいでしょ


・・・・と思うなかれ・・・・単に非力すぎて、ひとつも役に立たなかったのです。
わが身が使えないのなら、文明の利器に頼るしかない。

我が家のコンバインは、知る人ぞ知る中古の中古、非常にレトロな機械です。
(それでも2台め)
最近の農業機械はALLコンピューター制御で、人間は座って見張っていればいいだけですが
多少人間の微妙な勘の使えるマニュアルな機械はそれはそれで結構便利です。

雨ばかりでぬかった田んぼ、倒れた稲、
地面が同じ状況にない時はコンピューターが測る前に目で先を確認できたりしますから

自動制御のスイッチを切って手動での運転に慣れると、ちょっと古いタイプの機械は
かえってその方が使い勝手が良かったりいたします。



稲刈りをしていると、音や機械の進み具合で、稲の出来がわかります。
実りが十分だと機械がいかにも重そうでうれしくなります。

逆に進んでも進んでも溜まらない年はがっくり・・・・



稲穂が風に揺れる田んぼの中で作業をしていると、黄金色の海の中にいるようです。

稲穂の波が荒れる風の強い日は、船酔いならぬ、コンバイン酔いもするのです(笑)
ホントですよ。



・・・・と話が脱線しました。

そのコンバインに一度も乗らなかった・・・どころか
稲刈りに一度も行かなかった・・・年でありました。
行けなかったのです。


そう・・・

私は完全に 「りんご」担当になってしまいました。

 

宣伝もしてない・・・看板もかけてない・・・・のにギフトの量は年々増えています。

みなさま、お客様、本当にありがとうございました。

こんな私でいたらぬ所も多々あったと思います。
折角ご注文下さったのに、在庫切れでお売りできなかったこともありました。

来年は若木がもっと大きく成長して、実をたくさんつける事を期待します。

また来年も宜しくお願い致します。

・・・・あらら、まるで年末の挨拶みたいになってしまいましたね(笑)


明日も更新いたします(誓い





ずいぶんブログを休んでしまいました。

土曜日のお祭りでよほど体力を消耗したのか

翌日から何をしていてもフラフラしてしまい、

11日などは雨降り、りんご園に入れる状態ではないのを、これ幸いとばかりに、

(あれもやりたいこれもやりたいと思っていたのに・・・)

午後からなんと・・・・4時間も熟睡してしまいました
(夜は夜でしっかり寝たのに・・・)


あぁ・・・・まだ若いんだわっ
                   と思える私って幸せものでしょう。




今は引き続き、実摘みのお仕事、プラス夏季剪定をしています。

冬から春にかけて樹の剪定をするのですが、あまりキレイに切ってしまうと、

幹や枝のあちらこちらから、吹き出るように新しい枝が伸びてきてしまいます。

夏にはその新梢が空に向かって強いもので50センチ以上も伸びてしまい

整理したはずが、剪定前よりもボーボーに枝伸びた樹になってしまうこともあるのです。


そこで、空に向かって垂直に伸びたような強い枝は、樹の成長がある程度落ち着いてきた
夏から秋にかけて切っていくのです。


りんごの木には、鳥さんが時々巣を作ります。

もう巣立ちしたものでしたが、今日も見つけました。
枯れ草やどこからか拾ってきた布などを使って、見事にフカフカの巣を作っています。


PAP_0286


 さあ、明日の夜は市役所に、食育グループの助成金の審査会に行ってまいります。

ちょっと自信がありませんが、たくさん寝た分、元気よく行ってきます!!








りんごの実摘みしてます

今日は暑かったです

体が慣れていないせいもあるでしょうか・・・・でもりんごの樹の中なので

ビニールハウスで作業している方の事を思えば、きっとマシなのでしょう。





さて・・・

知り合いの方が九州の出身で、農家ではありませんが、
九州直送のさつまいも苗を送ってくださいました


ところがところが、トラックの中が暑かったのでしょう

新聞紙とポリ袋にくるまれた苗は、半分蒸れて黒くなっていました

慌てて水道水で必死に洗いましたが、3分の2がダメになってしまいました。


一晩水につけて、明朝植えてあげようと思います。(できるかな・・・)





明日はお米配達日ですぅ〜

今年は精神的に余裕があって

家業以外の菜園作りを、時間を見つけてはやっています。

我が家の土地は、強!粘土地で、肥料っ気に乏しく、
夏になると剣先のスコップを思いっきり刺しても、2センチも刺さらないという
恐ろしく硬い土になります。


良い畑にするには、何年も、堆肥を山と入れたり、腐葉土や稲籾薫炭をすき込んだりと
手入れが必要です。



特に今年は畑の乾きが悪くって、小さなトラクターで3回くらい耕したところで
土はゴロゴロのまま

カボチャやじゃがいも、トマトなどはどうにかなるとして
種の細かいニンジンは、芽を出してくれるでしょうか・・・・



ハーブも、一角に専用の場所を作って種類を増やしてみました(一般的なものばかりですが)

レイアウトするのに良い案が浮かばないので、とりあえずは手当たり次第に家の周りに植えてます。


さて、何年かかるかな?





SN3R0224


  先月生まれた一人っ子の子ニャンコです。
  上手に撮れてないですが


田植え4日目

快晴 
これまでの天気が寒すぎだっただけに、やけに暑く感じた一日でした。

「ゆめぴりか」の苗の根張りがイマイチです。

種の配給量がもう少し欲しいところ・・・・

それ以外はすこぶる順調に田植えが進みます。


ところで、


このブログを見てくださっている、滝川市近辺にお住まいの方にお願いがあります。


中古、新品、問いません。

小学生の使う 「水彩絵の具セット」 と 「書道セット」 のご提供をお願いしますm(__)m


必要としているのは、岩手県、釜石市の 鵜住居小学校(うのすまい小学校)の子供達です。


この小学校は、津波で壊滅的な被害を受けたため、校舎は未だ使えず、
児童達は学年ごとに各地の小学校を間借りして授業を行っています。

大半が避難所からの通学だそうです。





ノートなどの学用品は余剰ぎみですが、絵の具セットと書道セット、ねんど などが入って来ないようです。

セットでなくても、筆や絵筆、すずり、絵の具など、バラでもかまわないそうです。


もしご提供いただけましたら、

6月1日までに、下記アドレスまでご連絡下さい。

受け取り方法など打ち合わせたいと思います。


Ricco         
east8ito43ap@snow.plala.or.jp


よろしくお願い致します。






3月中旬並みの気温です。

近所の小学校では、運動会にグラウンドが乾くかどうかを心配し始めています。

小学校は高台にありますが、土質が粘土で、排水管も地中に入っていないため
ここまで濡れてしまうと、5日以上お天気が続かないと乾かないのだそうです。

運動会・・・懐かしいな



今日は3棟目の苗に液肥を撒きました。

こんなに寒い朝の外気でも、閉め切ったビニールハウスの中は暖かいです。

SN3R0157ゆめぴりか


  稲の苗には毎日必ず水をかけるわけではありません。

 土が常時湿っていれば、苗が根っこを伸ばす必要はないので、土台が弱い苗になってしまいます。

 早朝の苗の水滴の付き具合と、その日のお天気を予想しながら考えます。

 
 とにかく今は成長を少しでもスローにするべく、しかし病気にならぬよう調節中
 
 苗育ては毎年一年生です。


 そして


 ハウス管理しながら、りんごの見回り・・・

 りんごでこの時期気をつけて探すのが、「腐乱病」  フランビョウ です。

 幹の外皮のちょっとした色の違いを見つけて削ってみると


 SN3R0154
  
  赤く、ヌルっとした肌が現れます。 

  この菌は、水分や栄養が通う表皮の下を通って木全体に回り
あっという間に樹木を腐らせてしまいます。

見つけるや否や、たちどころに除去しなければなりません。

SN3R0153

 削り取った後に、薬を塗って、傷跡に再度皮が再生するのを助けます。



 
 のどかですね〜。

 何を急に?・・・・言い出すかと思えば


 ショックなことが

 
 自家用車を、とある駐車場の細い・・・しかし丈夫なポールに擦ってしまいました

 ハッキリ言って、「ナゼ???どうしてここで???」と思うような、失敗です。

 若葉マークの頃に、親戚の鉄工所の通路で、飛び出た鉄骨にワゴン車を引っ掛けた以来の失態でし。
 
 
 

 保険の免責がゼロだったのと、割引分が1年無くなるだけということでしたので
ちょっとホッとしましたが


ここのところ、車でのミスが多くて落ち込みます。

気をつけなければ


 

今日も雨 寒いです。

ハウスの中も二重のビニールをかけっぱなし

CIMG3964


それでも

CIMG3962

6日目で、小さな芽が出てます。



春だというのにこんなお天気じゃ、気も沈みがち・・・・・


という事で、3月6日のイベントの私たち「Sept couleurs」を見て楽しんでください。

・・・最初の15秒は、まばたきしないでどうぞ・・・・










 
 靴飛んだのは最年少の高校生。(多分管内一、年齢差の大きなチーム
 彼、2つ前に高校生のチームで踊っていて、速効で着替えたものの
靴までちゃんとはけなかったのですね〜


かわいそうだったけど、お陰で肩の力抜けて踊れました 
笑い過ぎで、途中フリが飛びそうでした〜



私は一番右端、黄色のコサージュつけてます。

週一回のレッスンでさえ、ほぼ半世紀生きた私にはかなりキツイですが
また来年も出たいな〜

さて、いったいいつまで踊れるでしょうか、というか、伸びシロはあるのでしょうか?

寒い一日でした。
ハウス閉めっぱなし、二重ビニール閉めっぱなし
霜が降りないか心配です

とりあえず、お疲れ様、自分・・・・
ということで、タイトルとは関係ない内容で・・・・




久しぶりに今週のお弁当をUPします。
相変わらず、、&女子高生にしてはボリュームあります


仕事が忙しい方が緊迫感があってなのか?、面倒くさいと思わなくなるのはどうしてでしょうか


CIMG3920

j時間が無い時に便利な八宝菜。1品なので5品目以上何でも入れちゃいます。
お弁当の時はカキ油は欠かせません。




CIMG3954

タラのムニエル(ゴマ油焼き)
長芋のチーズ&豚肉巻き
ナスの味噌煮
ご飯に卵焼きと昆布を入れました。



CIMG3955

酢豚です。
お肉は下味をつけた薄切り肉をお団子のようにクシュっと丸めて、片栗粉で揚げます。
塊肉より味がしみ安くて、短時間で火が通ります。




CIMG3958

 冷蔵庫に何もなかった日・・・・
 お好み焼き・・・・っす。



CIMG3961

 菜花のおひたし
 長芋のベーコン巻
 シイタケバター焼き
 卵焼き
 五穀ごはん


  明日は種蒔き機械のお片付け、そして毎年恒例共同作業の仲間と納屋で焼き肉をします。

このページのトップヘ