Riccoのりんご生活

lyrical農家生活 ☆ 今日はどんな事が起きるかしら?

2011年04月


朝、目が覚めて、外を見て 

   驚愕っ∑(`□´/)/


ブリザードブリザード・・・・・

歌ってる場合ではありません。(誰の歌でしょう?)

ハウスが倒壊するかと焦りました (なんでもありませんでしたが)


車のタイヤ交換をしてなくて正解でした。
今日は札幌へお米配達に回る日です

江別まではちらちら雪が降ってました。
なにより風が強くて、高速道路でしばしばハンドル取られてかなり怖かったです。



さて・・・
お米を買ってくださっている札幌のごひいきさん(いい響き)方と
会ってお話すると、元気がもらえます!

「これから忙しいね〜
被災地の分も頑張って農作物作って、日本を元気にしてくださいね

そう励まされ、よし!頑張ろうっ!と思います。

配達してるとラジオもロクに聞けませんが、配達の度に、
日ハム、斉藤投手の様子も教えてももらいます
今日は打たれながらも初白星
やはり彼は何か持ってるんですかね〜




と・・・・るんるん気分での帰り路・・・・

国道12号線を白石区に入ったあたりから、
さすがに眠くなりました・・・・

眠くなりながらもラジオのニュースで、電気だけは復旧しても水もガスも
今だ戻らず、新聞も配達されず、テレビは怖くて見れず、唯一の情報がラジオ、食器がほとんど壊れた中で、陶器の食器でご飯が食べたいという
被災地での言葉を聞いて、尚、ぼーっとなっていました。



ふと、気がつくと、真後ろにパトカーの赤灯・・・・・

「前の車、止まりなさ〜い」・・・・・・えっ  わたし

思わず我に返りました。


(((( ;゚д゚))) ・・・・・・・



パトカーの後部座席に乗せられました。



警察官のお兄さん  「今、赤信号で、通過しましたよね?」

「・・・・え??・・・・あ、ハイ・・・・」   (状況がわかってない・・・)

「どしたの?」

「すごく眠くて・・・なんかボ〜っとしてて、 どうしよう
・・・赤信号だったかもしれない・・・}

「え?大丈夫ですか?それあぶないですよ?だいじょうぶです?」
「赤信号に気付かなかったんですか?」

「・・・・いえ・・・・そういえば赤だったの見ました。」 (相当混乱している)

「急いでたんですか?」

「いえ、もう仕事終わったし、帰るだけで、ぜんぜん急いでなかったです。
・・・・赤信号って怖いですよね・・・」 (自分の状況が把握できてない)

「そうですよ、びっくりして追いかけてきたんですよ}

「・・・・・
 ・・・・・
すみません・・・すみません・・・」   (ここでだんだん立場がわかってくる)


免許証を出して、名前やあれこれ聞かれるも、住所が突然頭から飛んだり、自分の年齢が出てこなかったり・・・・。


警察官のお兄さんの口調がなぜかドンドン優し〜くなる。


ここではじめて、「信号無視に気が付く私。

一気に背筋が寒くなる。 と同時に


どっと涙・・・・・・(今考えたらいい年して・・・・・)

目の前がぼやけて全く見えなくなる。



ショック、ショック、ショック・・・・




どうやら、黄色から赤に変わってすぐだったようです。
 


どうしたんだ・・・・私
なにやってんだ、わたし

後部座席の信号無視のおばさんに、いっきなり泣かれて
警察官のお兄さん、さぞかし困った事でしょう(T_T)・・・・

多分泣きたいのはお兄さんだったかも


ひととおり、事情聴取が終わって、手続きを終えた後
ショックでロクに喋れない、泣き虫のやっかいな私に、
お兄さんは世間話を始め・・・・


色々喋ってたら
なんと、滝川の隣町、赤平出身、滝川市内には親戚もいることがわかりました。
農家の話をしたり、道の駅の話をしたり・・・・


そこで気が緩んで、笑顔になりながら、またまた涙目の私。



ダメだ・・・こりゃ・・・(*´ェ`*)



3ヶ月、無事故無違反だったら、免許諸キレイになるからね〜

最後にそう励まされて、帰されたのでした



厚別の母のマンションに寄り、お茶飲んで落ち着いてから
家路についた私でした。


捕まったのはショックだったけど、
最近確かに、運転中、気が緩んでいたかもしれなかった。

案外、戒めとして、ラッキーだったと思うのです。

ホント・・・・事故起こさないで良かったです。

警察官のお兄さん、あんまり顔を覚えてませんが
けっこう若かったような気がします。

いい人でした。
ここで言ってもしょうがないですが、ありがとうございました。


帰ってきたら、まだ雪が残ってました。


CIMG3952

春作業、気をつけよう




稲の種蒔きは、もうずっと数件の農家で共同でやっています。

今日は18日から始まる種蒔きの準備で集まりました。

18年前にやって来た時はずいぶんたくさんの農家の方がいたような気がしますが、現在は我が家を含めて4軒だけになってしまいました。


お米を作るには、多くの機械を使います。
年々米の価格が安くなっていて、利益を上げるために、土地を増やしてたくさん作る方向に稲作農家は向かってました。

土地を増やす度に、機械も大きなものを買わなきゃいけません。

田んぼが少ない農家はわずかな収穫量のために数百万、数千万の機械は買えません。

そこで、数件の農家が集まって、共同で機械を使えばいいじゃないか。


というわけで、一昔前はそんな共同作業組合があちらこちらにあったらしいです。


でも、この共同作業も、今年が最後。

来年からは各個人でやることになりました。

SN3R0103


左手のベルトコンベアが運んだ混合土が、青いタンクに入って
下から少しづつ機械が苗箱に土を入れてい行きます。

SN3R0105今日は大掃除をして、

新しい機械を組み立てました。





この共同作業でしか会えない人もいます。

午前中から気持ち良いくらいの雨降り
これで埃もきれいに流れるでしょう。


ちょっとセンチになってしまいました。










人間、時間が経つと、気持が落ち着いてきます。

自己防衛本能というのかな

心配ごとも、辛い事も、良い方向へ向くように考えて
頑張る環境を作ろうとします。


けれども、今起こっている事、そして、自分自身を、家族を守るためにしなければならない事は直視しなくちゃいけないと思うのです。


原発の事はわかりませんが、
ものすごく丁寧に、現状と私たちが生活上注意する事を自身のブログで
説明してくれている方がいます。


武田 邦彦 ・・・中部大学教授

■原発短信  原発の近況など
http://takedanet.com/

できたら、何ページも読んでいただきたいですが、
少なくとも、6更新前から読むと、見えてきます。

色々なサイトを比べましたがが、とても親切です。

ここまで・・・と思うような、落ち込むような事実も当然書かれています。
けれども、しっかり把握することで、未来が見えてきます。

根拠のわからない、人からの噂話やテレビの情報に左右されないで
しっかり前を向いて歩く為にも
きちんと自分自身が知っておく事が大事だと思います。

特にこれから結婚して子供を持つ若い方、もしくは子供を育てているお母さんはこのサイトの下記のページを読んでください。
これを実行することと、東北を応援する事は別だと思います。
事実は直視するべきです。

http://takedanet.com/2011/04/post_1d9d.html




これから日本全体、どうなるのかわからないけど

がんばれ東北
がんばろう 日本 

くもり空でしたが、温かい日でした。


りんご畑に米ぬかや魚カス、自家製堆肥を撒きました。
ドンドン春になって、作業に拍車がかかります。


18日から種蒔き予定です。

お昼からは、國學院短大へ今年の稲作農業体験の打ち合わせに行きました。

私が就農する前・・・・札幌で生活していた頃から
お米栽培で減農薬、有機栽培にチャレンジしていた地元の生産者グループ
「とんぼの会」の代表、寺崎さんと、JAの事務局、
去年の取り組みから火がついて、今年もやる気まんまんの管 准教授。

すんなり予算をOKしてくれた東京の本学、さすが・・・・神様を祭る國學院
お米に・・・稲作に優しい学校です(笑)

今年はどんな学生達だろう・・・・楽しみよりも緊張してきます。



帰ってからは、ひたすら精米をしていたのですが
精米機の調子が悪い・・・・。
低温で2回精米するのでただでさえ時間がかかるのに・・・・

ヌカがすぐに詰まってしまいます。何度も分解掃除して、騙しダマシ使いました。


SN3R0100 年季入ってます

私たちが就農した時に、お米の直売用に買った精米機です。
当時はお金もぜんぜん無くて、機種は選べませんでした。

買おうか〜?15年も使えば元は取ったよね〜。

でも、羽根取り替えたらまだまだ使えそうな気もします。
部品代かけて、何年持つかなぁ〜


17日は札幌へお米配達です







我が家のブルーベリーです

SN3R0080

 なんだかずいぶん大きくなりました。
 株も混んできています。

 ということで剪定してますが・・・・難儀してます

今年は肥料あげなきゃ・・・です。



 昨日夕方、市役所へ・・・要請があって、とある懇談会へ行きました。
  (たまにお家にいたいのに・・・面倒くさいな・・・

 
 ボランティア活動をする市民グループの代表が呼ばれたようで
  (なんの会議かよく解らずに行った私)

 
 18時には間に合いません。遅れます。・・・・と前もって伝えてはありましたが
  (家を出る時に車のキーが見つからず、よりいっそう遅れる私)

 
 時間外で電気の消えた薄暗い廊下を通って会議室の扉をノックし、そうっと開けると


 2部屋開け放した広い会議室に、ずらっと背広姿の男性陣
 ・・・・と数人のきちんとした服装のご婦人・・・・


     Σヾ( ̄0 ̄;ノ

   私ときたら

BlogPaint
  良くいえば、ストリートふぁっしょん・・・・
  ・・・・作業着のTシャツ取り替えただけ
 
いつもなら、いつもなら、もう少しはTPO考えるのですが・・・
・・・・(時間なかったんですもん



ロの字に並べられた会議机の長い辺の両側に50人弱の参加者。
上手に市の職員さん、下手に座長さん。

何を話しているのかといえば
街中に 「まちづくりセンター」 なるモノができるらしい。

倒産して空き家になった、元スポーツ用品店を大規模改修して
市民グループやボタンティア活動団体の拠点にするらしいのです。

その、すでに決まった・・・事に対する意見交換なのでした。


 これが、その設計図

CIMG3938

 
 OPENは今年末の予定。

 何か意見せよと突然言われましても出ないものですが、
 当然のことながら、意見がたくさん出ました

 私も2,3、言わせていただきました。
 
 作るのヨイヨイ、継続コワイ・・・・


 運営費は?積立金は?掃除は?
 フロアの材質は?設計内容はもう動かせないの?
 

総工費、2億3千400万円
国庫補助金1億円・・・・・・・・ああ、それかぁ・・・

今後も話し合いの場が設けられるようです。
準備が早いのはいいことです・・・・が

どうなる 「まちづくりセンター」 


  


昨日はよいお天気
一転して今日は風の冷たい日でした。

例年と同じように春作業の準備が進んでいます。
今年は畑が乾くのも早くて、良い作物が採れそうな予感がします。

SN3R0095

剪定したりんごの幹や枝を集めています。

SN3R0096

冬の暖のための薪にします。
2年置くと、良い撒きになりますが、最近は昔のような大木がなくなったので
1年くらいの乾燥で燃料にする事もあります。


SN3R0097

今日は「ふっくりんこ」の種モミを水につけました。

「ゆめぴりか」とは性質が違って、甲乙つけがたい美味しさなんですよ



稲の苗を作るハウスの土を踏みます。

苗箱から伸びた根っこがきちんと土を捕まえられるように
デコボコを無くして平らにします。

奥の色が白くなった部分が板を踏んだ所です。


SN3R0099






何事も無い日常が、どうか、ずっと続きますように

東北が、被災した方たちが、もう何にも怯えることなく
明日に向かって歩き出せますように




もう悪い予感は当たらないで欲しいです。

日本が揺れています。
原発を、モンスターが止まりません。


楽天家であるはずの私が、今、本当に怖いのです。




明るい日と書いて「明日」だと、テレビで避難所の子が言ってました。

明日こそ、そうでありますように。

昨夜は、農業簿記グループの仲間と「総会」という名目でお食事に行きました。

農業簿記はまだ就農したての頃、
農協のクミカン・・・組合員勘定・・・なる特殊な制度がよく解らず
農業を指導する公的機関、農業改良普及センターの当時の職員さんに
「勉強したいのですが〜・・・」と電話したところから始まりました。

その頃のパソコンは、Excel なる表計算ソフトがまだなくて、真っ黒の画面に黄色や白い文字の出る
Lotusなんてものを使ってました。懐かしい・・・・
私はパソコン持ってなかったので、ひたすらぶ厚い伝票に手書きしてましたね。

確定申告に青色申告するようになってからは、
簿記の勉強というよりも、研修に行ったり、料理教室やリース作り、美味しいお店でお食事・・・なんて
お楽しみばかりやっています


今回初めて行きましたのは、深川に新しく出来たフレンチレストラン



畑の真ん中に、平屋の小さなお家・・・・


SN3R0092




SN3R0093空音(Sorane)







  コースをごゆっくりご堪能ください。






SN3R0081


サーモンでくるまれているのは、タコとイカときゅうりのタルタルソース。
ドレッシングがとても良いお味でした。
深川はきゅうりの大生産地ですね。
作業始まるんだろうな。



SN3R00830




上から 愛別産舞茸、滝川産あいがものロースト、フォアグラ、長芋の輪切り

全ての食材の火の通り、焼き具合が丁度よく、長芋の食感が良かったです。



SN3R0084




あさりとしじみとえび、大葉のボンゴレ

大葉の香りが効いてました。スープが美味しかったです。



SN3R0085


パンが三種
右から、ごまパン、黒米パン、デュラムセモリナパン

原料の風味を生かしたシンプルなパン、

黒米はご当地食材で、先日、ご当地バーガー北海道グランプリを取ったのも
ここ、深川の黒米を使ったバーガーでした。

一度お試しあれ



SN3R0086



タラとホタテのムニエル
水菜に焼きトマト、ソースはアンチョビとふきのとうです。
ほろ苦いかと思ったら、そうでもなかったです。
お皿をなめるように、きれいにソースも頂きました




SN3R0088



 黒毛和牛の煮込み、紫芋のガレット、黒米のリゾット

全部美味しかったですが、リゾットが特に絶品でした。
おかわりしたかったです(笑)



SN3R0090



写真で見るよりキレイだったデザートです。

ショコラケーキの上にバニラアイス、フルーツがちらしてあります。
パイナップルのスープ(ソースではないのです)との相性が抜群で、
きれいにきれいに食べました。


SN3R0091


陶器のスプーンが可愛らしかったです。


最後のコーヒーに気合が入ってないと、全ての食事が残念になりますが
ここは抜いてませんでした。

素敵なおもてなし・・・を頂きました。

ごちそうさまでした。



しかも
これだけの食材、このフルコースで・・・・・驚くべき安価なのです。


書いてしまったら、殺到しそうでやめておきます。
  (ただでさえ、予約しないと入れませんの・・・家のほとんど無い、こんな田舎なのに)


今日も一日良いお天気でした

今日は一日納屋の大掃除をしました。
隅々までほうきをかけて、棚の上も整理整頓、たくさんのゴミも出てすっきりしました。

納屋はきれいになりましたが

BlogPaint

  私が一部分黒くなりました。 (掃除にマスクはつきものです






震災から1カ月でしたね。

あの悲劇が事実だったとやっと納得できるようになった気がします。

ついこの間までは、朝目が覚めると、あれは夢だったのではと
悪い夢であったのじゃないかと思い、祈る思いでラジオをつけます。
しかし、やはり流れてくるのは震災の情報と原発。


北海道の内陸に住む私がこんなですから、実際に体験された方々はどんな思いでいるのでしょう。


ご両親を津波で亡くされた学生が、
「大学を辞める事にしました。今までお世話になりました。」

桜咲く春休みに送られてくるメール。

同じような学生がいったいどれほどいるのだろうと思います。



震災に合った人が、この苦しい気持ちが早く過去のものになりますように

そして、震災に合わなかった人は、けしてこの苦しい気持ちを忘れる事がないように。


がれきの町は、原発の避難区域以外はきっと思うより早く整備されていくでしょう。
東北人スピリットが、世界中の支援が、町をきれいにしていくでしょう。


けれども人が、本当に未来を見据えて歩きだすのには
もっともっと時間がかかるのだと思います。


せめてスタート地点に、
もう一度、新しいスタートを切ることができる所に立てますように


私にできる事

子供達に「命」があって良かったと、心底思えた事を忘れない事。
小さな幸せを忘れない事。


今年は春が来るのが早いです。
昨年の今頃を振り返って思いました。

ハウスにビニールをかけるのも6日早いし
今日あたりはりんご園の雪もまばらで、半分以上は土が出ていますが
去年の今頃はまだ30〜40センチの残雪があったようです。

稲の種モミの温湯消毒が今日から始まりました。

CIMG3936

緑色のネットに測った稲の種を入れています。
これは「ななつぼし」


種を殺さず、しかし特定の病原菌に効力のある温度設定のお湯、そして食酢の殺菌力で
発芽率を上げ、その後の壊死を防ぐのです。


米という漢字は、八十八が合わさったものと聞いた事がありますよね。

88の手をかけて育てるのだよと。

しかしながら、稲というのはたいへん丈夫な植物で、栽培自体は、実はそれほど難しくはありません。

ではどこにそんなに手がかかるのかというと・・・・

まずは土木作業でしょう。 
水田は水を張りますから平らでなくてはなりません。
浅い所や深い所があっては稲の生育にムラができて、管理ができないのです。

田んぼには畦を作らなくてはいけません。
畦はネズミやモグラや蛇が穴を開けますから、毎年修繕して回ります。

水路から水が上手にひきこめるように、、田んぼに入った水が上手に流せるように

田植えをした後は、早朝、昼間、夕方と、田んぼの水の深さを調整して歩きまわります。
この水管理が、稲の出来の良しあしを決めるので気合がはいります。

収穫を終えた後でも、稲ワラを全て田んぼから出したり、 排水をよくするために溝を掘ったり

稲が育つ家・・・が田んぼですから、お家の環境整備は欠かせません。



福島原発の周辺の田んぼから、基準値を大幅に超える放射能が検出されました。
田んぼはどうなってしまうのだろう。 農家の人達はどんな気持ちでいるのだろう。


一朝一夕で田んぼはできません。
原発がもしも・・・の時は、一晩で田んぼは使えなくなります。

地元のコミュニティFMで、ラジオ番組を持っています。


今日の夜8時から、1時間の新番組、「北の食材ナビゲーション」を生放送で始めます。



もともとはスタジオファームというご長寿農業番組で、農家仲間と一緒に、農業の話や北海道産食材の話などしてました。

その番組が色々な事情で去年の9月で終了して、その後は地域の給食情報番組を録音でやってましたが、


やぱり、

北海道の農業や、作物の事などを伝えたい

という事で、新しい・・・若い・・・相方の女性と一緒に作っていきます。


スタジオファームの時は、ミキサーと、進行をやってくれる人がいたのですが、今回は私がやらなきゃしけません。

メインスタジオの機械は、ほぼぶっつけ本番で使います。

・・・・


ここ数日、夜な夜なテーマ曲など、音を選んで編集してました。
今日の原稿は、なんと昨夜作りました・・・。


こんなことですから

絶対必ず しくじること間違いなしですが



生放送は、始まれば必ず終わる・・・・(笑) 
          ・・・・・・・・どこかのCMで言ってましたよね


頑張ってきます。 



よろしかったら、メールなど下さると、とっても嬉しいですv( ̄∇ ̄)v


よろしくお願いします。


FMG−SKY
          77.9MHz

「北の食材ナビゲーション」 毎週土曜日  20:00〜21:00
   再放送          翌週月曜日  15;00〜16:00

(私の番組をかいかぶっている社員さんが、事もあろうに・・・・
再放送まで設定してくれました。)

  メールアドレス  kita@fmgsky.com
  fax             0125-26-0777


なお・・・電波の南限は美唄あたり、北限は芦別の手前あたりでしょうか


このページのトップヘ